こんにちは、愛弓です。
私は『小さなお財布にして、荷物を減らしたい。軽くしたい』と思ってるのに、長財布を好んで使っています。
2つ折り財布・3つ折り財布がイヤなわけじゃあいんだけど…やっぱり長財布がいいんですよね。
なので今回は、『小さなお財布にして荷物を減らしたい』と思ってるのに、長財布を選ぶ理由を考えていこうと思います。
ジャンプする目次
領収証を取っておく必要がある
領収証の整理がめんどくさい
セラピストになって3年は会社員として働いていました。
なので、領収証を取っておくことなんて考えず、どんどん捨てていました。
会社を辞め、業務委託契約という形になってからはフリーランスになったので、確定申告のために領収証を取っておく必要が生まれました。
もちろん、毎日帰ってから領収証の整理をすればいいし、不要なものを整理すれば、お財布の中はスッキリしています。
でも、ものすごくめんどくさい…
なので、思いだした時に、領収証を整理する程度です。
そんな状態なので、『長財布はらくちんだな~』と思っています。
とはいっても…毎日ちゃんと整理した方がいいんですよね…
正直なところ、もっと小さなお財布にしたら、もう少し『整理しなきゃ』という気持ちになるかもしれません。
なので、正直なところ、これが長財布にこだわる理由になってるのかは謎です。
旅行中の領収証やチケットを保管しておきたい
また、私はよく一人旅に行きます。
長い時だと、2週間以上、沖縄にいたこともあります。
旅先でも仕事をすることがあるので、領収証は必要です。
それに、領収証やチケットを残しておくと、家に帰ってから『こんなところに行ったな』『あんなこともあったな~』『こんなことも考えたっけ~』と思いだすことができるんですよね。
お財布の整理をしてる時も、旅が続いてるみたいで楽しいんですよね。
なので、旅行から帰ってくるとお財布はパンパンになりやすいです。
そんなわけで私は、長財布がいいかなって思ってます。
お札を折りたくない
お客様には、できるだけキレイなお札を…
私の場合は、店舗を借りず個人で営業してる時、仕事用のお財布を作っていません。
『もっと収入が増えたり、整理しにくくなったら仕事用のお財布を作らなきゃいけないな~』とは考えていますが、今のところ大丈夫そうです。
たぶん、問題が生るとすれば…今までと働き方を変えた時でしょうね。
仕事用のお財布を作っていないということは…お釣りが必要な時も、このお財布から出すことになります。
お客様に折れ曲がってぐしゃぐしゃなお札を渡すのって嫌なんですよね。
できるだけ、綺麗なお札を渡したいんですよ。
もちろん、用意がない時は仕方ないと思っています。
でも、できるだけ綺麗な状態で渡したいんですよ。
折りたたみ財布だと、お札が折れ曲がったり、あとが残ったりしやすいので、長財布がいいと思っています。
たぶん、私が長財布を選ぶ1番の理由はこれですね。
他の人にも、あの申し訳なさを感じさせたくない
この『お札を曲げたくない』というのは、自分のところに来るお客様のためだけじゃないんですよね。
店舗でセラピストをしてた時に感じてたんですけど…両替ってそんなに頻繁に行くもんじゃないんですよね。
予約だらけで忙しい日は、ぜんぜん両替に行く余裕がない時だってあります。
だから、お客様に支払っていただいたお金を、他のお客様におつりとして渡すことも多いです。
数回だけ、ぐしゃぐしゃなお札しかなくて、「お札がクシャクシャになってしまって、すみません」って謝りながらおつりを渡したことがあります。
『クシャクシャだって、お金はお金じゃん。気にしすぎじゃない?』という考えの人もいると思います。
でも、マッサージをして高いお金を払った後、おつりがクシャクシャなお札だったら印象が悪いですよね。
ちょっとだけ嫌な気持ちが残っちゃうかもしれません。
私たちの仕事は、ただマッサージをするだけじゃなくて、お客様の体や気持ちが楽になって、癒されて…心地よい気持ちで帰ってもらうことなんですよね。
なので、自が気づけることをやって、過剰サービスなんてことはないんですよね。
むしろ、『ここまでやってあげてるのに…』と思ってたって、自分の気づいてないところで、お客様は終わ感を感じてしまうこともあるんだから。セラピストがわからじゃ気づきにくいことだってあるんだから。
ちょっと脱線気味ですが…
そんなわけで、お店に払うお金も、できるだけキレイな状態がいいなって思うんですよね。
別に、常に診察を準備してなきゃいけないわけじゃないし、折れ曲がったお札や汚れたお札が循環してることもあると思います。
でも、自分がお札を折ったり、汚したりすることは極力避けたいなって。
そんなわけで、私はお札を折らなくて済むように、長財布を使うことにしています。
小さなお財布がいいなって思うこともあるけど…やっぱ長財布がいい
実はね、以前にも誰かに『わたしは長財布がいいんだよね~』って話をしたことがあるんですよ。
その時はたぶん、『領収証を入れておきたいから…』とか『長財布の方がお金がたまりやすいらしいから…』なんて話をしたような気がします。
でも、正直なところ、『お札を折りたくない』というのが1番の理由ですね。
たぶん、『お札を折るのって嫌じゃない?』という話を誰かにしたこともあるのですが…共感はしてもらえませんでした(^^;
その時でも、『お客様に渡すお札をキレイな状態にしたい』とか『お店に支払う時も、キレイなお札の方がいい』なんてあ話はしなかったと思います。
なので、今日が初めてかもしれませんね。あ、どうでもいいか…w
少し話が脱線してる部分もありましたが…
今日は、『荷物を減らしたい』『小さなお財布がいい』と思ってる私が、長財布にこだわる理由についてのお話でした。
最終的に、『お客様におつりを渡すときに、クシクシャなお札を渡したくない』というのと、『お客様にクシャクシャなお札を渡すときの申し訳なさを感じる人が減るといいな』みたいな理由でしたね。
なんかスッキリしたw
小さなお財布を使ってるのを見ると『いいな~』と思う時もあります。
でも、私はわたしの基準でいいかな~と思いました。
もしも長財布をやめる時が来るなら…紙幣がなくなってお金を使う人がほとんどいなくなった時か、長財布が存在しなくなった時かもしれないな~
あと…心変わりした時か。
コメントを残す