こんにちは。
ただいま、沖縄旅行中の愛弓です。
沖縄が好きで、何度か沖縄に来ているのですが…来たびに、『ここだけは行きたい』と思うお店が決まってきたので、ブログに書いていこうと思います。
今回ご紹介するのは、【ポークたまごおにぎり 本店】です。
沖縄に来ればコンビニにも売ってる、ポークたまごおにぎり。
正直なところ、コンビニやスーパーに売ってるものを食べても、『沖縄には美味しいものがたくさんあるし…わざわざ食べなくていいかな。』と思ってしまいました。
でも…なんとなく気になっていて、飛行機の搭乗直前に大急ぎで食べに行きました。

なにこれ!?
おいしい!!
『もっと早くに食べればよかったな~』とめちゃくちゃ後悔しながら東京に変えたのが、1年半前のこと。
今回も、2回ほど食べに行きました。(…もしかすると、もう1度行くかもなw)
ポークたまごおにぎり本店のポークたまごおにぎりは、全部ができたて熱々!
ご飯もふんわりしてるし、ポークの塩気とかも絶妙で美味しいんです。
おまけに、ゴーヤの天ぷらもサックサク!
とっても美味しいんです♪
さらに、プラス200円で購入できるもずくスープも、生姜がきいてて、めちゃくちゃ美味しい!
『もすぐなんて、東京でも食べれるでしょ?』なんて思っていましたが…まるで麺のように長くて食べ応えがあるんですよ。
私の知ってるもずくとは、全く別物でしたね。
もずくスープのあまりのおいしさに、空港でもずくを購入して帰ったほど…。
ジャンプする目次
ポークたまごおにぎり本店 那覇空港1F店で、あぶらみそ・もずくスープのセット
1年半前、東京に帰る直前に初めて行った、ポークたまごおにぎり本店 那覇空港1F店。
今回は、空港に着いてすぐ、行きました。
(空港でソーキそばを食べなかったのは初めてです…w)
飛行機の発着時などに行くと、行列になってることが多いんですよね…。
行列を見ると、『やっぱ、やめとくか…』となりがちなのですが…テイクアウトの人も多いので、意外と早いです。
ちなみに、今回は那覇空港に到着してすぐに様子を見たのですが…同じ飛行機の人たちが並んでました。
なので、お手洗いに行ったり、一息ついてからだとだいぶすいてましたよ。
※※
2回とも頼んだのは同じメニューで、【ポークたまごおにぎり(あぶらみそ)】と【もずくスープ】のセットです。


ポークたまごおにぎりは、卵を焼いて、ポークを焼いて…目の前で作ってくれています。
コンビニやスーパーで売ってるポークたまごおにぎりとは違い、できたてほっかほか。
もずくスープも熱々なので、気を付けないとやけどしそうです…
ほかほかご飯に、できたての卵焼きとポークが入ってて、とってもおいしい~
もずくスープは、おだしの美味しいおつゆに生姜がきいてて、めちゃくちゃおいしい!
麺のように長くて存在感のあるもずくもサイコーです♪
ちなみに…なぜ2回ともあぶらみそ味を注文してしまったかというと…
『なんか沖縄っぽい特別感のあるものがいい』という気持ちと、『ゴーヤや島豆腐のてんぷらが入ってたら、油っぽいかな?』という気持ちの間でゆれた結果です。
あと、あぶらみそ味は300円以下で買えるというお手頃価格も魅力的です。
那覇空港1F店に行くと、『作ってるとこ見たいな~』『どうせ1人だし~』と、カウンターに座っています。
…が、
髪の毛が、けっこう油臭くなります。
なので、ロングヘアーの方は髪を結んだりしておいた方がいいかもしれないですね。
ポークたまごおにぎり本店 牧志市場店で、ゴーヤのてんぷらとアーサ汁
3回目(さっき)に行ってきたのは、牧志市場店でした。
1年半前に早朝に行こうとした時は、ものすごい行列だったので、諦めて帰宅…しかけて那覇空港1F店に行きました。
…が、今回は10:30頃だったこともあり、結構すいていたと思います。
注文用の列と受け取り用の列にわかれているみたいなので、行列になっていても、焦らずに確認したほうがいいかもしれないです。
また、店内は意外と狭く、『持ち帰らなきゃいけないのかな??』と不安にもなりますが…
ちょっと歩いたところに、イートインスペースがあります。
私が行った時は店外に張り紙がありましたが…人が多いと気づきにくいかもしれません。
わかりにくければ、店員さんに聞いてみてもいいかもしれませんね。
さて、私が今回注文したのは、【ポークたまごおにぎり(ゴーヤのてんぷら)】と【アーサ汁】のセットです。
テイクアウトもできるように、袋に入れてくれましたが…そのままイートインスペースへ。

ゴーヤのてんぷらは、こんな感じです。

かなりボリューミー!
ゴーヤのてんぷらは厚切りで、中はほくほく、外はサクッとしていました。
今まではゴーヤのてんぷらに興味がなかったのですが…こんだけ厚切りで、ゴーヤの味がしっかると楽しめるなら…また食べたいですね。
苦みも少しはありますが…てんぷらになったことで、ゴーヤの甘みをしっかりと感じることができるんですよ。おいしい!
『てんぷらなんて入ってたら、油っぽいんじゃない?』と思っていましたが…
ゴーヤの味がしっかりしていて、美味しかったです!
那覇空港1F店であぶらみそを食べた時と比べて、ベースになってるものが油っぽく感じなかったような気がします。(メニューの違いか、店舗の違いかは判りませんが…)
今回は、もずくスープではなく、アーサ汁です。
牧志市場店ではもずくスープは取り扱いがなく、アーサ汁のみのようです。

上にぷかぷか浮いてるのがアーサ、中にはお豆腐が入っていました。
那覇空港1F店のもずくスープと比べて、生姜の風味はありませんが、おだしの味がしっかりとする、優しいスープでした。
ポークたまごおにぎり本店は、店舗によって、メニューが少し違う
牧志市場店でポークたまごおにぎり(ゴーヤのてんぷら)を注文した後に気づいたのですが…
店舗限定メニューがあるようです!

牧志市場店では、3つの[ここだけ]メニューがありました。
- チキナー
- ナーベラ天と自家製油味噌
- 魚フライタルタル島らきょ
これに気づいたのは、注文後、受け取りの列に並んでるときです。
写真を見ると、ナーベラ天は分厚い輪切りにしたナーベラを天日らにしてそうで…ゴーヤにしたことを少しだけ後悔しました。
まぁ、ゴーヤのてんぷらもイメージとは違って、分厚いゴーヤだったので、結果的には大満足だったんですけど♪
また牧志市場店による際には、店舗限定メニューも試してみたいなと思いました。
でも、もずくスープは牧志市場店にはないので…個人的には、また那覇空港1F店に行きそうな気がします。
追記:気に入りすぎて…沖縄に行けない時には家でも作るようになった。
この記事を書いた後、さらにポーク卵おにぎりにドはまり…。
それに、『美味しかったんだよ!』と家族にも伝えたい!(笑)
…というわけで、自宅でも作るようになってしまいました。
沖縄に行けない時には、自分で作って我慢します。
