2022年11月末に、長野県にある「戸隠神社」に行きました。
当時は、戸隠神社に行った意味もわからず、ただの記録用の記事だったので削除しました。
…が、石垣島に行ってから様々な経験をした今、この大きな流れが戸隠から始まっていて。戸隠神社で私が求めてた答えだったことに気づきました。
そんなわけで、戸隠神社に関する記事も復活です(^^)
今回は、『戸隠神社に行こう』と決めたきっかけと、なんとなく『行こう』という気持ちが薄れてた時に『戸隠神社からの招待状が届いたみたい』と思った話を書いていこうと思います。
きっかけは、シャワー中に『とがくし…』とつぶやいたことだった。
シャワーを浴びてた時、ふと思った。

「こういうぼーっとしてる感じの時に、ふと思い浮かぶこと」が、実はすごく大事だったりするんだよね~

どうせなら、今メッセージをくれればいいのにな~
だけど、そうやって期待して、意識がハッキリしてきちゃうと、メッセージが来なくなってしまうような気がして…。
急いで考えるのをやめた。
急いで考えるのをやめたところで、さっきみたいな「ちょうどいい感覚」からは離れてしまったし、「今の自分に必要なメッセージ」は来ないよね~って思った。
だけど次の瞬間、つぶやいてる自分がいた。

…とがくし…。
「とがくし」という言葉を聞いた瞬間、まっ先に思い浮かんだのは「戸隠神社」だった。
…とはいえ、戸隠神社に行ったことがあるから、思い出しただけかもしれないと思って、保留にした。

…だけど、もともと神社が好きなのに、最近はどこにも言ってないな~。
じゃぁ、とりあえず行ってみよう!
こんな感じで、いつのまにか戸隠神社に行くことを決めてた。
『…とがくし』とつぶやいてから、『とりあえず行ってみよう』と決めるまで、わずか数秒。
迷いなんて、なかったと思う。
迷うのはたいてい、『ここに行こう』とか『これをやろう』と決めた後かもしれない。
実際に、『戸隠神社に行ってみよう』と決めた後も、ずっと迷ってた。

神社には行くよ。
…だけど、本当に戸隠でいいの?
もっと他にもいろんな神社があるんじゃない?
好きな神社・行きやすい神社もあるし…。
いや、せっかくなら、出雲とか…もっと遠くにある、なかなか行けない神社に行ったほうがいいんじゃない?
…本当に、戸隠でいいの??

いい!
戸隠がいいの。
自分の声を聴いて、戸隠神社に行きたいのだと確信した。
自分の感覚を大切にできる私に戻るために、小さな『行きたい』を叶えてあげたかった。
思い返してみると…、
最近の私は「自分の直感」のようなものを信じることができなかった。
『やりたい』『行きたい』と思っても、『めんどくさい』が勝ってしまう。
自分の気持ちより他者の気持ち・周囲の状況・世間体みたいなものを優先してしまう。
『現実的には…』と言い訳して、自分の『やりたい』『行きたい』という気持ちを無視することが多かった。
…そんなことにきづいたら、『最近の私は、自分に優しくできてなかったんだな~』『だったら、自分の直感・感覚を信じて行動してあげる時があってもいいよね?』って思った。

じゃ、戸隠神社に行ってみよう。
※※
昔、誰かに言われたことがある。
インスピレーションを受けたら、『それが正しいか』『どんな意味があるか』を疑って、何度も問い続けたりしてはいけないよ。
それがどんな意味があるかわからなかったとしても、一番最初に閃いたものを信じて、とにかく行動してみなさい。
その言葉を信じて、『小さなことでも、とにかく行動してみる』と思っていた時、フットワークが軽くて、自分の人生が大きく変化したような気がした。
正直なところ、戸隠神社に行ったからといって、特別な体験があるかはわからない。
だけどきっと、自分が『行きたい』と感じたその感覚を信じて行動することで、
『どうせ、気持ちを伝えたって無駄だ』と思いこんで、『行きたい』『やりたい』を自分自身に伝えることができない状態になっていた私には『戸隠に行くだけの価値があるはず』と思えたんだ。
それに、急に『「自分を満たす・やりたいことをやる・自分らしく自由になる」みたいなことをやろう』と思っても、自分が何をしたいのかなんてわからなかったりするし、腰が重たくてなかなか動けなかったりもするでしょう?
だから、急に「大きな何か」を目指すんじゃなくて、そういう小さなことから、自分の『行きたい』『やりたい』を満たしていってあげることも大切なのかなって。
…そんな思いもあって、『戸隠神社に行こう』って気持ちを強くしていった。
これはきっと、戸隠行の理由なんかじゃない。
ただ、『行きたい』と思ってるのに、何かと理由をつけて諦めようとする。
そんな自分にあらがうためのモノだったんだと思う。
行くかどうか迷ってたら、戸隠神社から招待状が届いた!?
『戸隠に行こう』と決めてから、いろんなことを思い出してた。
数年前に戸隠に行った時に感じてたこと、神社に行くと『ブログを書きたい』って気持ちが強くなること…。
いろんなことを思い出していくうちに、なんとなく満足してしまった自分もいた。
『現実的に、戸隠行の計画をしよう』と思っても、『いつがいいか?』とか『一人旅とツアーどっちがいいか?』みたいなことを考えてるうちに、めんどくさくなって、先延ばしにしてしまう。
『行きたい』という気持ちは薄れ、普通に過ごしてた。
この頃の私は、ブログを書くこと自体から逃げていて…、久しぶりに『ブログを書きたい』と思い始めた頃だった。
ふと、『戸隠神社に行ったら、またブログを書けるんじゃないか?』という期待が生まれた。
『戸隠神社に行く前にブログを書き始める? それともブログを書くために、急いで戸隠神社に行く?』
『いや、そもそも、沖縄に行きたい気持ちも強くなってるし…、戸隠には行かなくてもいいんじゃない? 戸隠に行くのをやめて、引っ越しを早める?』
そんなことを考えながら帰宅してると、自宅の駐車場前に落ちてるゴミが、すごく気になった。
『ファミマのホットスナックか…』
『その先の落ちてるのも、同じようなゴミだろう』と思ったのに、なぜか気になった。
『見ても無駄だ、意味はない』と思うのに、なぜか気になって仕方なかった。
覗き込むと、そこには「戸隠神社」と書かれた。
体の力が抜けるのと同時に、『ふっ』と笑ってる自分がいて、心から何かが湧き上がってくるような感覚になった。
『これは、行くしかないな』って思った。
戸隠神社に行くか否かを迷っていた時に、ちょうど家の前に落ちていた「戸隠神社の御朱印袋」。
それはまるで、招待状みたいだなって。なんだか嬉しかった。
戸隠神社に行くことを決めるまでの流れ(2022年11月)
こんな感じで、わたしは今回の戸隠神社に行くことにしました。
もともとは、シャワー中に『とがくし』って思っただけだし。
戸隠神社の袋が落ちてたのだって、招待状なわけじゃないかもしれない。
ただの偶然や、私の思い込みかもしれない。
だけど、そんな些細なきっかけで動いたことが、これからのいろんな流れに繋がってたのかもしれないと思うと、なんか面白いなって。
今日はまぁ、そんな感じのブログです。
後日、戸隠神社に関する記事を書いたら、ここにリンクを貼ります。