戸隠神社からの不思議な招待状

今まで書いた記事をぜんぶ消して『再スタートだ!』と意気込んでたくせに、
『せっかくなら…』『どうせなら…』と、心のどこかで『完璧』を求める気持ちが生まれて、なかなかブログを書くことができなかった。

だけどなんとなく、周囲にジャッジされるのを恐れて自分自身でジャッジしたり、周囲に攻撃されないように自分を守ろうとしたりして、「他者に攻撃されない完璧なモノ」を求める気持ちが生まれてたことに気づいた。

さらに、無意識に感じてた『ダメな自分・できない自分を周囲に見せなくない』みたいなものの影響もあって、より完璧なモノを求めていたのかもしれないなと思う。

…まぁとにかく、「初めから完璧に」なんてできないくせに、『完璧』を追いかけて動けない。そんな状態が続いてた。


このブログだって、せっかく再スタートをするんだから、セラピストとして体験してきたことをちゃんと順序だてて書いていきたいと思っていたし、より伝わりやすいようにちゃんと整理して書いていきたかった。

だけど、私はそうやって頭で考えてコントロールしていくようなやり方はあっていないようで…。

まぁ、とにかく、『せかっく再スタートするんだから…』と完璧を求め続けるのをやめて、全然関係ないことだろうが何だろうか、とりあえず書いてみようかなと思う。


まぁ、そんなわけで、今回は『戸隠神社から招待状が来たような気がした!』というお話をしていこうと思います。

実際にはまだ戸隠神社に言ってないので…、今回『戸隠神社に行こう』と決めたきっかけと、なんとなく『行こう』という気持ちが薄れてなあなあになっていた時に『戸隠神社からの招待状みたい』と思った話を書いていこうと思います。

きかっけは、『とがくし…』とつぶやいたことと、自分を満たすため。

『え?そんなん??』と思うような話で申し訳ないのだけど…、
今回『戸隠神社に行こう』と思ったきっかけは、お風呂の中でふと『とがくし…』とつぶやいたことだと思う。


ぼーっとシャワーを浴びていた時、ふと『こういうぼーっとしてる感じの時に、ふと思い浮かんだりすることが大事だったりするんだよな~』『どうせなら今、メッセージをくれればいいのに…』と思った。

だけど、そうやって期待していろいろ考えて意識がハッキリしてきたら、メッセージなんて来なくなってしまうような気がして…。急いで考えるのをやめた。

正直、『もうさっきのような「ちょうどいい感覚」からは離れてしまったし、「今の自分に必要なメッセージ」みたいなものは来ないんじゃないかな』って思った。


次の瞬間、『とがくし…』とつぶやいた自分がいた。

「とがくし」という言葉を聞いて、まっ先に思い浮かんだのは「戸隠神社」だった。

だけど正直、本当に戸隠神社だったのかはわからない。

『過去に戸隠神社に言った記憶があるから、すぐに出てきたのが戸隠神社なだけ。勝手に期待して結びつけてるだけなんじゃない?』と疑ってみたりもした。

だけど、『もともと神社が好きだったのに、最近神社に言っていな~』と思った私は、『とりあえず行ってみよう!』と思った。


『とりあえず戸隠神社に行こう』と思うまで、わずか数秒。迷いなんてなかったと思う。

迷うのはたいてい、『ここに行こう』『これをやろう』と決めた後だったりする。


『神社には行くよ。…だけど、本当に戸隠でいいの? もっと他にもいろんな神社があるんじゃない? 好きな神社・行きやすい神社もあるし…。いや、せっかくなら、出雲とか…もっと遠くの、なかなか行けないような神社に行くこともできるんだよ?』『本当に、戸隠でいいの?』と自分に問う。

だけど、すぐに『いい。戸隠神社がいい。』と思った。


考えてみれば、最近の私は「自分の直感」のようなものを信じることができなかった。

『やりたい』『行きたい』と思っても、『めんどくさい』が勝ってしまったり、自分の気持ちより他者の気持ち・周囲の状況・世間体みたいなものを優先してしまったり。『現実的には…』と言い訳したしたりして、自分の『やりたい』『行きたい』という感覚を無視することも多かった。

今は、「自分の直感」みたいなものを信じて行動してあげることが大事な気がした。


昔、言われたことがある。

「インスピレーションを受けた時は、『それが正しいか』とか『どんな意味があるか』を疑って、何度も問い続けたりしてはいけない。それがどんな意味があるかわからなかったとしても、一番最初に閃いたものを信じて、とにかく行動してみなさい」と。

その言葉を信じて、『小さなことでも、とにかく行動してみる』と思っていた時、フットワークが軽くなって、自分の人生が大きく変化したような気がした。


正直なところ、戸隠神社に行ったからといって、特別な体験があるかはわからない。

『きっと、特別な何かがあるはずだ』と期待していっても、何も起こらずにがっかり…なんてこともあるかもしれない。

だけどきっと、自分が『行きたい』と感じたその感覚を信じて行動することで、『どうせ、自分の気持ちを伝えたって無駄だ』と、自分の『行きたい』『やりたい』を自分自身に伝えることのできない状態になっていた私には、その分の価値があると思う。

それに、『「自分を満たす」「やりたいことをやる」「自分らしく自由になる」みたいなことをやろう』と急に思っても、自分が何をしたいのかなんてわからなかったりするし、腰が重たくてなかなか動けなかったりもする。

だから、急に「大きな何か」を目指すんじゃなくて、そういう小さなことから、自分の『行きたい』『やりたい』を満たしていってあげることも大切なのかなとも思う。

…そんな気持ちもあって、戸隠神社に行くことを決めた。

いろいろ思い出したり、旅行の計画をしてたら…、めんどくさくなった。

『戸隠神社に行こう』と決めたら、以前戸隠神社に行った時のことを思い出した。

  • 『いつかは行ってみたい』と思いながら、何年もずっといけなかったこと。
  • 戸隠神社に行く予定なんてなかったのに、急にいろんな「九頭龍神社」をめぐることになって…、気づけば「戸隠神社(奥社に九頭龍神社がある)」に行くことになっていたこと。
  • 初めて戸隠神社に行った時は、『これから自分は何をやっていきたいのか』の答えが欲しかった時で、『ブログを書き始めよう』と決めた時だった。そして今、状況が変わって改めて『ブログを書き始めよう』と決めたところで、どんな方向性で進んでいくのかが気になってる状態なこと。(状況が少し似てる気がする)
  • 宿にあった本、宿で偶然観た番組、ぼーっとしてる時に思いついたあれこれ。
  • 奥社で、『これから、私が本当にやっていきたいことは何なんだろう?』と思った時、声が漏れそうなほど、心の奥から『ただ話すことをしたい』と叫んだこと。
  • 帰りに、『戸隠にいる間に、せめて最後にブログ名だけでも決めたい』と思った瞬間、ふと思いついたのが当ブログの「ひだまりぼっこ」という名前だったこと。
  • 先月「浅草寺」に行った時にも、「九頭龍さん」のことを考えていたこと。
  • 戸隠神社ではないんだけど…、「神社が好きになったきっかけ」についても思い出してた。

過去に戸隠に行ったのは1泊2日だけだったのに、いろんなことを思い出した。


そして、実際にバスツアーで参加するのがいいのか、それとも自分で、宿をとってバスを使っていくのがいいのかを考えてた。

『あとは日程を決めるだけ』という状況になって、たぶん…ちょっとめんどくさくなった。

『日付なんて、また今度決めればいいか』と、気づけば10日が経過し、『戸隠神社に行かなきゃ』という気持ちも薄れていった。

行くかどうか迷ってたら、戸隠神社から招待状が届いた!?

正直なところ、『戸隠神社に行こうって決めたから、行かなきゃ』って気持ちはあったけど、『戸隠神社に行くよりも、早く引っ越した方がいいんじゃないかな?』とも思っていて…。戸隠神社に行くのをやめようか迷ってた。

たぶん、『戸隠神社に行きたい』と思った時の熱が冷めてしまったのと、数年前に戸隠神社に行った時のことをいろいろ思い出してるうちに満足してしまったんだと思う。


『戸隠に行こう』と決めたことなんて忘れて、普通に過ごしてた。

外出先で『今、なかなかブログが書けない理由』について考えていて、自分の中にあった無意識の『ブログが書けない理由』に気づいた。

『もしかしたら、これでブログが書けるんじゃない?』と思った時に、「戸隠神社」のことを思い出した。

ここ最近は、『ブログを書き始める(本題に入る)のは、戸隠神社に行ってからにしよう』と思って、ブログを書くことを先延ばしにしていたから。


帰り道。歩きながら、

『戸隠神社に行く前にブログを書き始める? それとも簿ログを書くために、急いで戸隠神社に行く?』『いや、そもそも、沖縄に行きたい気持ちも強くなってるし…、もしかしたら戸隠にはいかなくてもいいんじゃない?戸隠に行くのをやめて、すぐに引っ越す?』なんて考えたりしてた。


ふと、自宅の駐車場前に落ちていたゴミが視界に入った。

誰かがコンビニで買ったホットスナックの紙袋だった。

なぜか、その先落ちていた紙袋も気になって、覗き込んだ。

…そこには「戸隠神社」と書かれていた。戸隠神社の御朱印が入っていた袋らしい。


戸隠神社に行くか否かを迷っていた時に、ちょうど家の前に落ちていた「戸隠神社の御朱印袋」は、まるで招待状みたいだなって思った。


…そんなわけで、「戸隠神社に行こうと思います!」ってだけのお話でした。

戸隠神社に行ったら、その時の写真もブログに載せたいな~♪