『書きたい』を待ってた話と、『自分らしく、自由に書きたい』って気持ち。

東京に帰ってきてから、『ブログを書かなきゃ』という意識がどこかにあった。

だけど、『書かなきゃいけない』と思って書くのは違うような気がしていて…、

『ブログを書きたい』『こんなことを書きたい』みたいに、とにかく『書きたい』が自分の中から湧き上がってくるのを待ってた。


…結果、『書きたい』が湧いてくる瞬間があっても、わたし自身に「書く準備(物理的に)」ができていないことが多かった。

『書きたい』と思ったその瞬間に書かなければ、その『書きたい』は薄れていき…、準備ができた時には、もうそこに『書きたい』はなかった。

結局、『自分の中から『書きたい』が湧き上がってくるのを待とう』と思ったまま、時間だけが過ぎていた。


そんな感じで、今日は久しぶりにブログを書いてる。


※※

この2か月、『書きたい』と思う瞬間は、たくさんあった。


今までのわたしなら、ブログを書く時には、心のどこかに『書かなきゃいけない』という思いがあった。

人に見られていることも意識してたり、人の反応が恐くて自分の世界に引きこもって書いてみたり…。なんというか、『自分らしく自由に書きたい』と思いながら、ぜんぜん、自分らしく自由に…なんて書けていなかったんだなって。

心のどこかで、『役に立たなきゃ』とか『誤解されないように』『意味が分かるように』『ここから何を伝えたいんだろう?』みたいなものがあって…、なんだか心がギュッてなってた。


…なんだけどさ、久しぶりに書いてみたら、心がほわって。広々と広がってる感じがする。

この1~2か月、なぜか『物語を書きたい』と思う瞬間があってね、『私が書きたいのは、誰かの役に立つ文章じゃないんだな~』って。

ただ、自分の中にあるものを表現したくて。

物語を書くように、形に縛られず、自由に書きたいな~って。

自分が体験してきたことを、自分が感じていることを、ただ自由に書いてみたいな~って。


『誰かの役に立たなきゃ』とか『読みたいと思ってもらえるものを書かなきゃ』なんて思う必要はなくてね。

ただ、自分の書きたいものを自由に書いて表現して…。

結果的に、誰かが読んでくれたり、何かに気づくきっかけが生まれたら、嬉しいなって。

「そこから、こんなことができたら…」「こんな結果に繋がったら…」って形に縛られると、わたしは自由に表現できなくなっちゃうみたいだから、結果は後で見えてくるものだし。物足りなければ、後で考えればいいのかなって。


とにかく今は、自分らしく自由に表現してみたいなって。

そんな気持ち。